コッペパンのとりあえずやってみる

〜とりあえずやってみるをモットーに生きているコッペパンのブログ〜

退職後、妊娠・出産・育児などですぐに働くことができない人【失業手当】【ハローワーク】

こんにちは、コッペパンです。

会社を退職したら、次の会社に就職するまで収入がゼロになるのは、キツイですよね。

また、妊娠して会社を退職した方は、出産や育児が控えているのですぐに次の会社に就職することは難しいですよね。

 

そんなときは、ハローワークで失業手当をもらうことができます。

必要書類についてまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

手当(「求職者給付」)とは

そもそも手当にはどんなものがあるのか、手当をもらう対象者などについてハローワークの資料によると以下のように定義されています。

雇用保険の失業等給付には、失業された方が、安定した生活を送りつつ、1日も早く再就職できるよう求職活動を支援するための給付として、「求職者給付」があります。「求職者給付」には、一般被保険者に対する「基本手当」(いわゆる失業手当)、高年齢被保険者(65歳以上で雇用されている方)に対する「高年齢求職者給付金」、短期雇用特例被保険者(季節的業務に期間を定めて雇用されている方、季節的に入・離職されている方)に対する「特例一時金」などがあります。

失業の状態ですぐに働ける方は受給資格決定の手続きをして、失業手当をもらうことができるそうです。

じゃあ、出産などですぐに働けない人はどうするの??

病気、出産、育児などですぐに働けない方は受給期間延長申請をする!

 

受給期間延長の申請手続き方法

すぐに就職する予定がない人は失業手当もらえないの?

→いいえ、そんなことはありません。

 

受給期間を延長すれば、失業手当をもらえる日を伸ばすことができます。

条件等に関しては以下です。

 

延長理由:妊娠、出産、育児、病気やけが、親族等の介護など

申請期間:

離職の日(働くことができなくなった日)の翌日から30日過ぎてから早期に申請

延長期間:(本来の受給期間)1年 + (働くことができない期間)最長3年間

提出書類:

・受給期間延長申請書、離職票ー2

・延長理由を証明する書類

提出方法:本人来所、郵送、代理の方(委任状が必要)

提出先:住所又は居所を管轄するハローワーク

大妻女子大学のインカレ・サークルについて【女子大】【文化系】

大妻女子大学のインカレ・サークル

大妻女子大学には約50程のサークルや部活動があります。

今回は文化系のインカレ・サークルを紹介していきます!

 

この記事を見てる方は以下の記事も見ています

★大学生になって一人暮らしをしようか迷っている方↓↓

onnahitoritabi.hatenablog.com

共立女子大学のインカレ・サークルについての記事↓↓

onnahitoritabi.hatenablog.com

文化系の課外活動団体

インターネット研究会

インターネット研究会は、パソコンを使った制作を中心に活動しています。ゲームを制作したり、3Dモデルを制作したりしているそうです。3Dプリンタやペンタブなどの機材も所有しているため、いつでも利用できるそうです。パソコン経験者の方も初心者の方も大歓迎らしいので、気軽に見学会に行ってみると良いかもしれませんね!

裏千家茶道部 和ちょぼ

裏千家茶道部和ちょぼは、週に2日、外部からお茶の先生をお招きして活動しているそうです。茶道と聞くと堅苦しいように感じるかもしれませんが、そのような事はないそうですので、経験者で茶道を極めたい方、初心者で大学から始めてみたいと考えている方、どのような方でも大歓迎だそうです!

FEC(食品加工研究会)

FECは、実際に調理して食べて「おいしい」を学んでいるそうです!人がおいしいと感じるのはどのような割合で作られたものでしょうか?このような疑問を、実際に作り比較しているそうです!活動は月1回なので忙しい学生でも参加しやすそうですね!

大妻国際ボランティアサークル~シャンティ・フール~

シャンティ・フールは、ベンガル語で「平和の花」を意味します。主な活動はM4Rと文化祭です。M4Rは、学食と提携し売り上げの一部を難民支援協会に寄付する活動です。文化祭では、バングラデシュの女性達が作ったフェアトレード商品を販売しているそうです。他にも勉強会を行ったり、新しい活動に挑戦しているそうです!

大妻サイエンスクラブ(OSC

大妻サイエンスクラブでは大妻祭で体験教室をしているそうです。ここ数年はキャンドル製作を行っており、毎年地域の方々や学生に大好評とのこと!また、先輩と後輩の仲が良く、楽しく活動しているそうです!活動内容は部員がやってみたいということを取り入れているとのこと。大妻祭に参加出来れば兼部も可能だそうです!

おーたんフレンズ

大妻の公式キャラクター「おーたん」の認知度を上げることを目的に活動しているそうです。主な活動は学内と学外のイベントの出演や広報活動など。活動は不定期のため兼部も可能で、気軽に参加できるそうです!広報をしてみたい方、企画力を養いたい方、おーたんを広めたい気持ちがある方は誰でも大歓迎だそうです!

華道部

華道部は、古流かたばみ会より先生をお招きして、月に3回お稽古を行っているそうです。昨年よりロスフラワーを使用して社会課題解決への取り組みも始めたとのこと!日本や海外の文化に興味がある方、広報活動を手伝ってくれる方など、気軽に連絡をしてみると良いかもしれません!

かるたサークル

かるたサークルでは、毎年夏に近江で行われる大学選手権団体戦でのベスト8、各級の大会でも皆それぞれ昇段を目標に練習に励んでいるそうです。金曜にはK棟の和室で、月・水・土曜日には法政大学の和室で法政・東洋・東京農業大学等と合同で活動をしているとのこと。初心者の方も大歓迎だそうですので気軽に見学に行ってみると良いかもしれませんね!

環境クラブS.O.W

環境クラブS.O.Wは、自然に触れ合うことを行っているそうです。コタカフェのテラスにあるハーブのお手入れをはじめ、文化祭や地域イベントへの参加、ハーバリウムの作成等のオンライン活動、長期休みの山や海での合宿など、学校内外でさまざまな活動をしているとのこと!

管弦楽団

管弦楽団は、聴いてくださる方に楽しんでいただけるような音楽を作り上げることを目標に、主に文化祭での演奏や定期演奏会に向けて練習に励んでいるそうです。団員は少数ではありますが、一同団結して日々活動しているとのこと!楽器経験者はもちろん、未経験者も大歓迎だそうです!

合唱団

合唱団では例年、年2回の定期演奏会とそれに向けた練習を行ってるそうです。学生間での指導はもちろん、声楽科出身の指揮者やヴォイストレーナーのもと本格的な合唱を学ぶことができるそうです。前期は女声合唱と混声合唱を、後期は女声合唱を重点的に行なっているとのこと。新入生や新入生以外の未経験の方も大歓迎だそうです!

軽音楽部

大妻女子大学多摩校軽音楽部、通称つまたまは、主催で行うライブや他大学の交流校のライブで演奏する活動をしているとのこと。自分の好きなバンドやアーティストの曲を演奏できるほか、他大学の友達もたくさんできる部活動。いつも楽しく活動しているそうです!また、楽器を大学から始めた人が多いため、初心者でも安心して活動することができるそうです!全パート募集中とのこと!

劇団「すかんぽ」

経験者はもちろん未経験者も多く所属している劇団とのこと。春公演、夏公演、文化祭公演と年に3回の公演を行っているそう。また、日本大学法学部と合同で活動を行っているため、他大学の生徒と触れ合う機会を得ることができるとのこと!役者だけでなく、裏方の募集も行っているそうです。どなたでも楽しんで演劇に取り組むことができるそうです!

茶道クラブ多摩校

茶道クラブ多摩校は、週に23回学内の和室でのお稽古、月に1回ほど先生宅でのお稽古をしているとのこと。部員全員仲が良く、夏休みに合宿も行っており、いつも和気あいあいと活動しているそうです。また、茶道の資格取得が可能で礼儀作法も身に付くとのこと。初心者、経験者問わず大歓迎だそうです!

茶道部

茶道部は主に合宿と文化祭、雪待茶会に向けお稽古に励んでいるとのこと。茶道は「難しそう」と感じる方もいらっしゃるかと思いますが多くの部員が初心者だそうです。お点前は一つ一つに意味があり奥深く、習得できるととても達成感を感じるとのこと。日常の喧騒を忘れ穏やかな時間を過ごせる場所だそうです!

写真部

写真部は、カメラで好きなものを自由に撮影しているとのこと。部員たちはそれぞれデジタル一眼・フィルムカメラスマートフォンなど、さまざまな撮影媒体を使用しているとのこと。本格的なカメラも、カメラの技術も必要ないそうです!写真が好きな方、カメラに興味がある方大歓迎だそうです!

手話サークルひまわり

毎週木曜日の放課後に講師の先生方をお呼びして手話を練習しているとのこと。レベルに合わせて教えていただけるので、未経験者も大歓迎だそうです。学年、学科を問わず、楽しい雰囲気で活動しているとのこと!少しでも興味のある方は、インスタグラムにて質問や連絡をしてみると良いかもしれませんね!

食情報ラボ

食情報ラボでは、部員の食べたいお菓子を作るそうです!部員数が少ないため、個人の希望が通りやすいとのこと。先輩・後輩の仲が良く、和やかな雰囲気が特徴。活動日は部員の都合に合わせて決めるため、気軽に参加できるとのこと。文化祭では毎年完売するほど人気があるそうです!料理は苦手でも食べることが好きな方、大歓迎だそうです!

書道部

書道部は、学年の枠を超えて仲が良く、和気あいあいと活動しているとのこと。作品展や大会の参加を通して、個人の技術を伸ばすだけでなく、書道パフォーマンスにも取り組んでいるとのこと!また、迫力あるパフォーマンスで観客に感動を与えることができるとのこと!初心者・経験者・兼部希望者、皆さん大歓迎だそうです!

自費出版研究会

自費出版研究会は、自分たちで創作した絵や小説を部誌にしたり、有志でコスプレの機会をつくったりと、サブカルチャー特化の団体とのこと。大学で新しく趣味の友達を作りたい!という方にもおすすめだそうです。我々自費出版研究会がつながりの場になればと思っているとのことです!

箏曲

箏曲部は、月1回程度先生をお呼びして練習を行っているとのこと。10月には文化祭での発表も行うそうです。部室には三味線もあり、使うことができるとのこと!初心者から始めた部員もいるので、初めての方も大歓迎だそうです!楽しく活動しているので箏や三味線に興味がある方ならだれでも歓迎とのこと。興味がある方は一度行ってみると良いかもしれませんね!

TABLE FOR TWO

TABLE FOR TWOという活動をご存知ですか?先進国日本に住む私たちと開発途上国の子どもたちが食事を分け合い、双方の人々の健康を同時に改善することをミッションとした活動のことだそうです。学食のTFTメニューの考案、文化祭の出店を通してTFT活動を広めるために活動しているとのこと。ボランティア活動をしたい方にはオススメです!

図書館サークルOLIVE

図書館サークルOLIVEは、ビブリオバトルを主とした本のイベントを開催するサークルとのこと!毎年多摩市立図書館と共催でビブリオバトルを行っている他、ブックトークの開催や、ワークショップ、図書館ツアーの開催など、さまざまなイベントを開催しているそうです。本が好き、図書館が好き、イベントが好き、どんな方でも大歓迎だそうです!

Hand Madeサークル「belle époque

belle époque」では、日常生活で使えるアクセサリーをはじめとした自分が作りたいものを、「楽しんで作る」をモットーに楽しみながら制作しているそうです。アクセサリーは好きだけど作ったことがないという方でも、作り方を教えてもらえるので未経験でも大丈夫だそうです。世界で一つだけのものを楽しく作れそうですね!

バルーンアート同好会「ばろん。」

「ばろん。」では、オープンキャンパスなどの学内活動や地域のイベント参加など学外活動も行っているそうです。学内でも学外でも活動できるので、大学や地域に貢献したい人にはオススメ。初心者でもさまざまな作品を作ることができるようになるとのこと!兼部も大歓迎だそうです。バルーンアートを作りたい方にはオススメですね!

パネルシアター部

パネルシアター部では、主に保育園や幼稚園、児童館等で定期的にパネルシアター公演を行っているそうです。公演での子どもたちの楽しんでくれる姿や笑顔を見ると、とても幸せな気持ちになり、元気をもらうことができるとのこと!パネルシアターを通して、子どもたちに笑顔をお届けしたい方にはオススメですね!

パン調理学研究会

パン研では、パンを中心にお菓子などさまざまなものを作っているそうです!パンを作ったことがないという方も大丈夫とのこと。部員のほとんどが初心者で、優しい先輩が丁寧にパンの作り方を教えてくれるとのこと!パンが大好きな方、大学で新しいことを始めてみたい方、楽しくパンを作ってみたいという方にはオススメですね。

氷川下子供会

氷川下子供会は、お茶の水女子大学東洋大学と合同で活動しているそうです。主に子どもたちと公園で遊んだり、季節ごとにイベントやハイキングをしたりしているとのこと。将来子どもに携わる仕事をしたい!体を動かしたい!と思っている人にはぴったりですね。興味がある方はぜひ遊びに行ってみると良いかもしれません!

ビジネス英語クラブ

主な活動は、週に1回映画を観たり、夏合宿で英語に触れたりすることだそうです。忙しい人や英語が苦手な人でも楽しく続けることができるとのこと!夏休みにはブリティッシュヒルズで合宿を行い、英会話のレッスンや体験型の授業で誰でも楽しく英語を学ぶことができるそうです。英語が得意な人も苦手な人も大歓迎だそうです!!

美術部

美術部では1カ月ごとにテーマを決め、作品作成、交流会をします。先輩、後輩という隔たりはなく、和気あいあいと話し合いをしているとのこと!そして、文化祭では作品を展示するそうです。昨年はオンラインにて展示会を行ったとのこと。部室に置いてある画材も使用可能なので、初心者も経験者も大歓迎だそうです。気になる方は見学してみると良いかもしれないですね!

フォークソングクラブ

フォークソングクラブは、不定期に都内のライブハウスや音楽スタジオで活動を行っているとのこと!所属者のほとんどは楽器初心者ですので初心者も大歓迎だそうです!邦ロックからメタル、アイドルまでさまざまなジャンルの音楽に挑戦!学外で沢山の友人ができるのも特徴とのこと!素敵な仲間と一緒に音楽を楽しみたい方にはオススメですね!

服部

服部では、文化祭のファッションショーに向けて衣装製作をしているとのこと。テーマを元にチーム毎に話し合い、製作を行うことが主な活動内容だそうです。その他に、消防署からの依頼で年2回ミニ防災服の製作をしているとのこと。楽しく製作を行っており、未経験でも大歓迎とのこと!

文芸部

流れ星のようなスピードで、あっという間に過ぎていく4年間。皆さんのきらめく1ページ、1ページが、刻まれた想いと共にめくられようとしています。コロナ禍ですが、少しでもキラキラと光り輝く青(アオ)春(ハル)大妻女子大学で満喫できますように。創作活動をしたい方にはオススメですね!

ヘルシーキッチン

ヘルシーキッチンは、クッキーなどの甘いものはもちろん幅広い料理を作っているとのこと。何を作るかからどんな材料を使うか、すべてのことをみんなで決めて仲良く料理しているそうです!もちろん料理をしたことがないという方も大歓迎とのこと!

放送研究会

放送研究会ではDJ、ラジオドラマ、映像作品の撮影・編集など、放送に関わる活動に幅広く取り組んでいるそうです!自分の好きな曲のオリジナルのMVを作ったり、ラジオドラマを制作し自分で声を当てたり、作りたいものを自由に制作することができるとのこと。声優やアナウンサー、動画編集に興味がある方にはオススメ!

漫画研究会

漫画研究会は、主な活動として文化祭のための部誌制作や、文化祭での部誌、ラミネートカードの配布、毎月のテーマイラスト作成をしているとのこと。時々部員同士で集まって交流会を開くこともあるそうです。漫画やイラストが好きな方はもちろん、同じ趣味の友達を作りたい方にはオススメ!興味のある方は連絡してみると良いかもしれませんね!

メディア研究会

メディア研究会は、フリーペーパー「シュシュ」の発行、公式インスタグラムでの情報発信を行なっているとのこと。フリーペーパーはイラストレーターというパソコンのソフトを使用しているそうです。インスタグラム担当者も募集中とのこと!入部希望の方は、公式インスタグラムのDMにて対応するとのことです!

卒業生が語る共立女子大学の留学・海外研修について【単位は?留学の種類は?】

みなさんこんにちは、コッペパンです。

大学に入ったら留学に行ってみたいですよね。

今回は、共立女子大学の留学制度について卒業生である私が紹介していきたいと思います。

この記事を見てる方は以下の記事も見ています

★大学生になって一人暮らしをしようか迷っている方↓↓

onnahitoritabi.hatenablog.com

共立女子大学のインカレ・サークルについての記事↓↓

onnahitoritabi.hatenablog.com

留学の種類

共立女子大学の留学の種類は以下の3つです。

原則として半年あるいは1年間留学することができます

共立女子大学に在籍する学生で資格を有する者が所定の手続きを経て、教授会および学長の許可の下派遣されます。
留学期間中の施設設備維持費、実験実習料を除く本学の授業料は、全額免除となります。

留学のための「国際交流奨学金」の給付を希望する場合は、所定の選考を経て、授業料免除の上に、奨学金が給付されます。 

 

1.交換留学

学内選考を経て、協定校のうち学生の相互交流に関する協定を締結した大学等において、授業科 目を履修すること

共立女子大学では、毎年ジュネーブ大学(スイス)、イナルコ大学(フランス)、中国人民大学、広東外語外貿大学(中国)へ交換留学生を派遣しています。
留学先大学と本学の授業料が免除となる他、奨学金などの特典があります。

 

2.派遣留学

学内選考を経て、協定校および提携校において、授業科目を履修すること

共立女子大学の留学規程によると、英語圏(イギリス、カナダ、アメリカ)の大学へ留学を希望する学生のために、提携校派遣プログラムがあります。
大学間で契約文書を交換し、学内選考の上、本学から学生を派遣します。また、留学期間中の本学の授業料が半額免除されます。

 

留学先提携校

オックスフォード・ブルックス大学(イギリス オックスフォード)
リーズ大学(イギリス リーズ)
ウィニペグ大学(カナダ ウィニペグ)
セントラルワシントン大学(アメリワシントン州)
国際市民コレッジ<CIC>(イギリス バーミンガム)
ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ

など

 

3.一般留学

1、2以外で外国の大学等において、授業科目を履修すること

一般留学は共立女子大学学生が自ら留学先大学を選択し、各自で留学先機関へ出願するものです。留学先および本学の教授会の承認を得て、留学をすることができます。留学期間中の本学授業料が半額免除されます。

 

留学生の数

 

海外派遣留学生の数

 

長期留学・海外研修 単位認定者の数

 

海外研修 教養教育科目「自己開発」(単位)取得者の数

海外研修プログラム

共立女子大学には留学制度の他に海外研修プログラムというものがあります。

共立女子大学では、大学の夏季・春季休暇期間中に3~4週間程度の海外研修プログラムを実施しています。
内容はプログラム毎に異なりますが、語学研修に加え、異文化体験なども実施されます。
長期での留学が難しい方はもちろん、異文化適応力や外国語能力を試してみたい方にとっても、自分を知るよいきっかけになります。また、帰国後所定の申請により教養教育科目「自己開発(2単位)」が認定されます。

 

 

「マイ・プレシャス・リスト」ネタバレ、あらすじ、感想

人間関係や恋愛に悩んでる人にオススメ?-映画『マイ・プレシャス・リスト

f:id:onnahitoritabi:20220325162053j:plain

アマプラで観ました。あらすじはこんな感じです。

主人公のキャリー・ピルビーはニューヨークで一人暮らしをしている19歳の少女IQ185の超天才で18歳でハーバード大学を卒業したが、コミュ力0で、父親の友人であるペトロフ医師のセラピーを受けている。そんなキャリーはペトロフ医師から「幸せになるためのリスト」

を手渡される。キャリーはリストに書かれてる項目を一つずつ実行していく中で様々な人と触れ合い、自身の変化に気づいていく。

 

キャリーは16歳で経験した過去の恋愛のトラウマがあり、また、父親が自分に相談しないで再婚すると知りショックを受けたりとまだ人生経験が浅いため様々な愛の形について否定的でした。ですが、父親の愛を改めて確認するとともに、父親とともに自身の過去の恋愛のわだかまりを解消していきます。最終的には、紆余曲折しながらもキャリーなりの幸せを見つけ出し隣人の音楽家サイと新たな恋を始めます。

 

共感したこと

自分の人生経験が浅いがために、様々な愛の形を受け入れがたいところ。でも、自分の身に色々起きると、そういう考え方もあるよねって他の人の考え方も受け入れられるようになった。(すごくふわふわした内容w)

 

考え方は人それぞれで何か良くて何が悪いっていう正解はないと思う。ただそういう考え方があるだけ。自分はその中でどんな考え方がしっくりくるかを見極めて、それを受け入れて、もしなんか違うかもってなったら、また違う考え方も取り入れたりして。そうやって、つまみ食いして自分が生きやすくかつ(余裕があったら)周りも生きやすくなる道を選択していけば、自分の人生を振り返ったときにどんな生き方をしてきたのか分かるし、それは自分なんだなと今回の映画で思った。

 

この映画は、自分ってなんだろう?これからどうしよう?って人生について漠然と悩んでる人が見ると、そのモヤモヤを小さくするためのちょっとしたヒントが見つかるのかなと思いました〜

 

以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました♫